利用規約

本利用規約(以下、「本規約」といいます)は、当事業者が提供する小テスト作成サービス「Study Crew」(以下、「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。ユーザーの皆様(以下、「ユーザー」といいます)は、本規約に同意した上で本サービスをご利用ください。

第1条(適用)

(1) 本規約は、ユーザーと当事業者との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。

(2) 当事業者が本サービスに関して掲載するご利用上のルールや各種の注意事項(以下、「個別規定」といいます)は、本規約の一部を構成します。

(3) 本規約の定めと個別規定の内容が異なる場合は、個別規定が優先して適用されます。

第2条(定義)

本規約において使用する用語の定義は、以下のとおりとします。

(1) 「本サービス」とは、当事業者が提供する小テスト作成サービス「Study Crew」を指します。

(2) 「ユーザー」とは、本規約に同意し、本サービスを利用する個人または法人を指します。

(3) 「投稿コンテンツ」とは、ユーザーが本サービスを通じて投稿、送信する文章、画像、問題セット、コメント、メモ、その他の情報を指します。

(4) 「知的財産権」とは、著作権、特許権、商標権、その他の知的財産に関する権利を指します。

第3条(利用登録)

(1) 本サービスの利用を希望する者は、本規約に同意の上、当事業者所定の方法で利用登録を申請し、当事業者が承認することで利用登録が完了します。

(2) 未成年者が本サービスを利用する場合、保護者の同意を得たものとみなします。

(3) 当事業者は、以下のいずれかに該当する場合、利用登録の申請を拒否または登録を無効とすることがあります。

  • 登録内容に虚偽、誤記、記載漏れがある場合
  • 過去に本規約違反等で利用停止措置を受けたことがある場合
  • 反社会的勢力に関与していると判断した場合
  • その他、当事業者が不適切と判断した場合

第4条(登録情報の変更)

(1) ユーザーは、登録情報に変更があった場合、速やかに当事業者所定の方法で変更手続きを行うものとします。

第5条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)

(1) ユーザーは、自己の責任において、ユーザーIDおよびパスワードを適切に管理・保管するものとします。

(2) ユーザーは、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡、貸与、共有してはなりません。

(3) ユーザーIDおよびパスワードの管理不備による損害について、当事業者は一切の責任を負いません。

(4) 当事業者は、ユーザーIDおよびパスワードを利用して行われた一切の行為を、ユーザー本人の行為とみなします。

第6条(本サービスの提供内容)

本サービスには以下の機能が含まれます。

(1) AIによる問題の生成および推奨

(2) 生成された問題の採点結果の蓄積・評価・分析

(3) 結果に基づくユーザーへのフィードバック

(4) 蓄積されたデータの利活用

第7条(広告の表示)

(1) 当事業者は、本サービスの一部において広告を表示することがあります。

(2) ユーザーは、広告の表示について予め同意するものとします。

(3) 当事業者は、ユーザーの属性情報や利用履歴を分析し、ユーザーに最適な広告を配信する場合があります。

第8条(投稿コンテンツの取り扱い)

(1) ユーザーは、投稿コンテンツに対する知的財産権を保持します。

(2) ユーザーは、当事業者に対し、投稿コンテンツを本サービスの提供および改善に必要な範囲で無償で使用する権利を許諾します。

(3) ユーザーは、投稿コンテンツが第三者の権利を侵害していないことを保証します。

(4) 当事業者は、投稿コンテンツを適切な方法で管理しますが、そのバックアップを行う義務を負いません。

(5) 当事業者は、投稿コンテンツが以下のいずれかに該当すると判断した場合、事前の通知なく削除または非公開とすることができます。

  • 法令または公序良俗に反する内容
  • 他者の権利を侵害する内容
  • 虚偽または誤解を招く内容
  • その他、当事業者が不適切と判断する内容

第9条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

(1) 法令または公序良俗に反する行為

(2) 犯罪行為に関連する行為

(3) 当事業者、他のユーザー、第三者の知的財産権、プライバシー、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為

(4) サービスの運営を妨害する行為

(5) 不正アクセス、またはこれを試みる行為

(6) 他のユーザーの個人情報を不正に収集、開示、提供する行為

(7) 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為

(8) 本サービスを利用した営業活動、営利目的の宣伝、広告行為

(9) ウイルスや有害なプログラムを送信または掲載する行為

(10) リバースエンジニアリング等、システムやAIの仕様を解析する行為

(11) その他、当事業者が不適切と判断する行為

第10条(本サービスの提供の停止等)

(1) 当事業者は、以下の場合、ユーザーへの事前の通知なく、本サービスの全部または一部を停止または中断することがあります。

  • システムの点検または保守を行う場合
  • 火災、停電、天災地変等の不可抗力により提供が困難な場合
  • システム障害等により運営ができなくなった場合
  • その他、当事業者が必要と判断した場合

(2) 当事業者は、本サービスの提供の停止または中断により生じた損害について、一切の責任を負いません。

第11条(利用制限および登録抹消)

(1) 当事業者は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合、事前の通知なく、利用制限または登録抹消を行うことができます。

  • 本規約のいずれかの条項に違反した場合
  • 登録情報に虚偽があることが判明した場合
  • 反社会的勢力に該当または関与している場合
  • その他、当事業者が不適切と判断した場合

(2) 当事業者は、これにより生じた損害について、一切の責任を負いません。

第12条(サービス内容の変更・終了)

(1) 当事業者は、ユーザーへの事前の通知なく、本サービスの内容を変更、追加、または終了することができます。

(2) 本サービスを終了する場合、当事業者は事前にユーザーに通知するものとします。

第13条(利用料金および支払い方法)

(1) 本サービスの利用には、月額課金が適用される場合があります。

(2) ユーザーは、当事業者指定の方法で利用料金を支払うものとします。

(3) 支払い済みの利用料金は、理由の如何を問わず返金いたしません。

(4) 初回登録のユーザーには、一定期間の無料トライアルを提供する場合があります。

第14条(解約および退会)

(1) ユーザーは、所定の手続きにより、本サービスの利用契約を解約できます。

(2) 解約に伴い、ユーザーのデータはすべて削除されます。

(3) 既に支払われた利用料金の返金は行いません。

第15条(AIの活用に関する注意事項)

(1) 本サービスでは、AIを用いて問題の生成や推奨を行いますが、その結果には誤りや不適切な内容が含まれる可能性があります。

(2) ユーザーは、AIが生成するコンテンツの特性を理解し、その利用について自己の責任で判断するものとします。

(3) 当事業者は、AIによる生成物の正確性や適合性について、一切の保証を行いません。

第16条(免責事項)

(1) 当事業者は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、正確性、信頼性、特定の目的への適合性、セキュリティ等)がないことを保証しません。

(2) 当事業者は、本サービスの利用に起因して生じた損害について、一切の責任を負いません。ただし、本契約が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。

(3) 前項の場合であっても、当事業者の故意または重過失による場合を除き、特別な事情から生じた損害については責任を負いません。

第17条(個人情報の保護)

(1) 当事業者は、ユーザーの個人情報を「プライバシーポリシー」に従って適切に取り扱います。

(2) 当事業者は、個人を特定できない形式での統計情報を作成し、サービスの改善等に利用することがあります。

(3) 当事業者は、ユーザーの利用履歴や属性情報を分析し、ユーザーに最適なコンテンツや広告を提供する場合があります。

第18条(権利義務の譲渡禁止)

(1) ユーザーは、当事業者の書面による事前の承諾なく、本契約上の地位または権利義務を第三者に譲渡、貸与、担保に供することはできません。

第19条(反社会的勢力の排除)

(1) ユーザーは、反社会的勢力に該当しないこと、または関与しないことを表明し、保証します。

(2) 当事業者は、ユーザーが反社会的勢力に該当または関与していると判断した場合、直ちに本サービスの利用を停止し、登録を抹消することができます。

第20条(通知または連絡)

(1) 当事業者からユーザーへの通知または連絡は、本サービス内の適宜の場所への掲示、またはユーザーが登録したメールアドレスへの送信により行います。

(2) ユーザーから当事業者への連絡は、当事業者が指定する方法で行うものとします。

第21条(利用規約の変更)

(1) 当事業者は、必要と判断した場合、本規約を変更することができます。

(2) 変更内容および施行時期は、事前に本サービス上に掲示します。

(3) ユーザーが規約の変更後に本サービスを利用した場合、変更に同意したものとみなします。

第22条(分離可能性)

(1) 本規約のいずれかの条項が法令により無効または執行不能と判断された場合でも、その他の条項は継続して有効とします。

第23条(準拠法および合意管轄)

(1) 本規約の解釈および適用については、日本法を準拠法とします。

(2) 本サービスに関して生じた紛争については、当事業者の本店所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

最終更新日:2024年11月1日

© 2025 Study Crew